こんばんは(おはようございます)、FX薩摩です
10日ほどご無沙汰してしまいました、スミマセン
前回の書き込みから小旅行に出て、火曜日からトレード復帰しました
4日間の結果は+160ピップス、自分の記録更新です
日々のチャート検証や分析を怠らないのは言うまでもありませんが、
現在書き綴っているメンタル管理も少しずつ効いてきたかもしれません
さて引き続き
トレーダーに必要なメンタル管理
<8>トレード中の自動思考をチェックする
裁量トレードにおいて破滅的なトレードをしてしまうのは
いったいどういう時が多いのでしょうか?
今までメンタル管理について綴ってきましたが、
心の状態が崩れて冷静な判断ができない状態だったり、
損失の痛みや苦しみに耐えられず過剰反応をしてしまう、
このようなときに多いのでは?と感じています。
冷静にルールに沿った分析ができていれば
例え損切りになっても壊滅的打撃にはならないはずです。
(損切り設定してないエントリはそれ以前の問題ですけど)
負けトレードが続いたり、値動きによって
大きな不快ストレスを抱えたりしたときに
それを無理矢理振り払うような行動を自制しなくてはなりません。
一朝一夕でできることではありませんが、
常日頃から自分の心理状態・言動をチェックする。
心がけているのとそうでないのとでは、
1ヶ月後、1年後に大きな差が出ます。
自分の好きなジャズピアニスト 上原ひろみ さんの言葉に
「ひとつひとつ積み重ねてきたものが
形になる瞬間がある。それは最高の瞬間である!」
というのがあります。
個人トレーダーは基本的には自分で成長しなくてはなりません。
でも、頑張っていれば必ず数字に現れてきます。
損失額が少しずつ減って、獲得利益が増える。
やる以上は、「できるまでやる」を貫こうと思っています
↧
トレーダーに必要なメンタル管理<8>トレード中の“自動思考”をチェックする
↧